そうだったのか…
紫金山アトラス彗星も、アイフォーンのカメルァだと尾が写った、と書いてる人が居たな
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2024/10/521846_1.php
以下のような記述があり…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
米英間の国境はアメリカ独立戦争後のパリ条約において定められた。北側の境界は「(前略)ウッズ湖を通って湖最北西端に至った後、ミシシッピ川へ真西に伸びる(後略)」とされた。とはいっても、ウッズ湖の最北西端から真西に進んでもミシシッピ川にぶつかることはない。ミシシッピ川の水源であるイタスカ湖はウッズ湖よりもずっと南にあるのだが、当時のヨーロッパ人探検家には知られていなかった。米英両国もイタスカ湖がウッズ湖よりも北にあるものとして交渉したため、実際にはありえないような国境を引いてしまった。
ミシシッピ川の源流を辿ってみるか、とぐぐる地図で見たら行けども行けども終わらない。大陸の大河すげーな…
トムソーヤの冒険とかハックルベルィーフィンの冒険でなんとなくヴァーチャル郷愁をかんじる川である。
そしてなんやこの野放図な流路は笑
途中でめんどくさくなり、チートで先に源流のイスタカ湖から行こうとしたら、どこから流れ出してるのか分からない。諦めてまた元から辿ったら、なんと源流付近は北に向かって流れ出しているのだな。しゅごい…
支流も含めて流域の最北端はどこか、チャットジーピーティーフォーオーに聞いたら最初から最後までデタラメで話にならない…
https://chatgpt.com/share/6722b834-18c0-8012-8eb9-8779ab73e858