@siiichan ホワイトスネイクのそのアルバム中高生のころCDが擦り切れるほど聴いた
@odakin 名盤中の名盤!名盤づくしの1987年にあって最強の一枚!いい青春時代を過ごしましたね。大正解!
@siiichan ケータイニュースにこんなのをオススメされた
すべてのやりとりがグーグルに監視されている…
https://note.com/yuuichi2400/n/nbe9086a39dab
ルィアル厨房だったこともあり、このギター死ぬほどかっこいいと思い好きだった
ていうかいま聴いても好き
https://youtu.be/OKEXU7zA_eQ
そして当時の高校の軽音のギターの人はこのルィフをなんか弾くことになってた練習の合間とかに
https://youtu.be/EhcsegzOpAg
わかる(わかる)
>
本作中、一番ポップな⑧「Straight for the Heart」。
最初この曲を聴いたときは、「これがホワイトスネイクなのか?」とちょっとガッカリしたものです。
でもポップス好きな私にとっては実は密かに大好きな1曲。全くブルージーな曲ではないのですが、これでもデヴィッド=ジョンの共作。
ギターはジョンらしいプレイが随所に聞けますね。ある意味アメリカナイズされた象徴的な1曲かもしれません。
https://youtu.be/-Q6G4S5dQCw
@odakin straight of the heartはポップなのもありB'zがMY SAD LOVEという曲でパクっておりますね。ほんと少し検索するとグーグルがクソなサジェストしてきますが俺の感想はお前らの上を行く!!と思い込んでるので検索先は意地でも見ません
@odakin Bad Boysはギタリストのジョン・サイクスが得意とするタイプのリフですね。tvgers of pan tangのHellboundはプロトタイプ、Blue MurderのBlack-Hearted Womanはもうセルフパロディのレベルです笑
@siiichan またもやケータイニュースにオススメされた
グーグル怖すぎ
https://note.com/avan0813/n/n18bc2f050754
@odakin あはは…こうして人はテック企業にビッグデータを握られコントロールされていくのですかね。。。
虚無作業(丸つけ)をしながらユーチューブ流してるが、こんなステキな動画が
エレキギターは最後まで機械に代替されずに残ると思う
https://www.youtube.com/watch?v=UB8clr5n4lY
虚無作業のBGM
同じ方のジョン・サイクス追悼動画
ええやないか
https://www.youtube.com/watch?v=7y7FAA3yhAs