IT系アカウントまとめ作っていて思ったけど、Fediverseでなりすましかどうかのチェックがめちゃくちゃめんどいのでなんかいい感じの方法が欲しい
中央集権的ではない方法で
@nibushibu 現状のものではそれが一番ですね。
ただ、全ての人が設定しているわけではないのと、Mastodon以外のソフトウェアでは実装されているわけではないので、より汎用的な仕組みがあるとより良いのかもしれません。
@sublimer あ、やっぱり #Mastodon 独自の機能なんですね〜
おっしゃる通り、より汎用的な仕様として、例えば #Fediverse #ActivityPub 側で同様の機能を取りこんでもらうとか、そもそも使う人が増えてくれると良いですよね
@nibushibu 仕組み自体はMastodon固有のものではないのですが、検証済みとして表示するかどうかはソフトウェアの実装次第という理解です。
リンク先のWebページのソースコードを目視でチェックすれば同等のことはできますが、かなり手間がかかりますね…
おっしゃる通り、同等の機能が広く実装されることと、できるだけ多くのアカウントで所有者の設定がなされるのが一番良さそうに思います。
@sublimer なるほど、詳しく解説もいただきありがとうございます!
せっかくの機能があまり積極的に活用されていないみたいでもったいないですね(結構知らないひとも多そうなのでユーザー向けにも引き続き周知が必要そうですね