#SocialMedia のモデレーション、最近はほとんどがユーザーのためというより、サービス側の都合が色濃く反映されてるケースが多い気がする。
発言するユーザーの母数を多くして、その中からスパムとかノイズを排除してユーザーがより興味のあるものを優先して見せる、というやり方は、実現すればサービスの強みになるし実現させたいのはわかるけど、仕組みがハックされやすいし、最近あんまりうまく機能してない印象。
#Threads はそもそものノイズのフィルタリングに苦労してるみたいだし、#X なんかはもう金を餌にノイズを集めてるカオスな感じだし。
だったらもう #Mastodon みたいに、インスタンスごとにクラスタの属性をはっきりさせて、そこから適度に分断したまま、同じインスタンスにいるユーザーとかフォローしあってるユーザーとのつながりを軸にゆるく他のインスタンスと連合している状態で時系列で流れるタイムラインを眺めていたほうがよっぽど平和だと感じる