Vivaldi Social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Vivaldi Social is part of the Mastodon network and is hosted in Iceland by the makers of Vivaldi Browser. Everyone is welcome to join.

Administered by:

Server stats:

11K
active users

あら、Naoko さんも Automatic を辞められるのか。
すんごく昔に一度だけお会いしたことがあって、日本で WordPress といえばこのお方、といつも Web から活躍をなんとなく拝見していたので、なんとも複雑な気持ち。

ja.naoko.cc/2024/10/04/leaving

Naoko Takano · Automattic との契約を終了します。先日ポートランドで開催された WordCamp US からの帰り道、Automattic を去ることを決断しま…

Matt さんのムーブについて、いろんな方の意見をチラチラ読んでいる。
の成功事例の代表格である でおきたことで、OSS そのものの限界を感じるという意見もあって、なるほど、うむむ、ともやもや考えている。うむむ。

は手段の一つ、というのは結構前から思って
英語圏を :vivaldi_red: でエゴサしてたりするとよく を推している人から二言目に「ただ Vivaldi は結局 OSS じゃないからさ(だめ)」とか「まずはソースコード公開してから出直してね」みたいな雰囲気のコメントがついていたりするんだけど、そこまで そのものをひとつの理想とかゴールだと考えるのはちょっと自分にはやり過ぎ感があって、もうちょっと「手段に近いもの」だと考えた方が、 を作る人にも使う人にとってもよいのでは…と、今回の のニュースなんかを追いながら考えてた。

にも良い面と悪い面があって、そのメリデメみたいな話は「Vivaldi がオープンソースでない理由」(下記)のなかでも触れられていて、Vivaldi は OSS とかなり近い理想を目指しながら OSS というものも一つの手段として評価しながらそれも大事にしつつ、今実現できる最大限の理想に向けて進んでいる感じが応援できるポイントでもあって。

vivaldi.com/ja/blog/why-isnt-v

そう考えると、 として存在し続けることの難しさとか、「理想像としての 」みたいなものを実現させるのはむずかしいのかもしれない、ということを、今回の の件とか、最近の 周りのニュースとかをみてもやもやと考えていると思うことではある。

ただ、そう考えていった先に何か新しい、より理想的で現実に実現し得る何かがあるとしたら、それは そのものを全否定するものではないと思うし、そうであってほしいと思う。

Vivaldi Browser · Vivaldi ブラウザがオープンソースでない理由 | Vivaldi Browserオープンソースのコミュニティに関わる人々から、なぜ Vivaldi ブラウザは完全なオープンソースではないのかと、よく訊かれます。このブログ記事で Vivaldi の立場を詳しくご説明したいと思います。

いろいろモヤモヤ考えた結果、

自分を縛る「他人から見た一貫性」は、気にせず捨てていこう

という、オープンソースとかあまり関係ない(自分の中では関係なくはない)結論に至った土曜日の夜中

この結論に至ったことでいくつかの自分の環境とか行動を少しかえてみようと思う。
そのひとつとしてたまにここでの発言を X へリンクを投稿するというのは再開しようかな :tony_normal:

にもここでの行動をすこし横流ししようかと思うけど、 もうすぐ :fediverse: に対応するというのが逆になやましいな。
まあいいか

のほうは の投稿リンクはると、OGP のカードみたいなやつで2行くらい文章表示してくれるな(意外
Threads はアカウント名しか表示してくれない :tony_normal: 完全対応待ってる

しかし にも にもプッシュ通知は許してない(そもそもアプリはインストールしてない)ので、リプライ飛んできてもオンタイムでは気づかない。そのことくらいはプロフィールとかに書いておいてもいいかもしれない :mastoface_with_rolling_eyes:

GENKI

:tony_smirking:@nibushibu にプッシュ連絡できるのは :fediverse: ⁂ だけっ!(おいでよ Fediverse)」


(なんの引きもないな… :tony_grinning: