図書館で本を借りる(買わない)のは、単純に買えない時かな……古書で数万とかそもそも売ってないとか。そうでなければだいたい買うけど、それが出来るのは読書経験で読む対象が決まってるからで、そうでない学生とかは図書館でもなんでも読みまくって世界観を作る必要があるし、そのための図書館だと思ってる。
借りるのが恥ずかしいってのは微妙によくわからないけど、いい大人が読書の世界観を持ってないってあたりなのかしらん。
ああ、話題性でしか本よまない人は世界観が違いすぎるのでよくわからないや(なんてひどいばとう
まあ図書館利用としては不純なので、ぶこふとかのほうがいいのでは? とはかんじる。