今日は名古屋市科学館で開催中の「#鳥展」行ってきました。
今回の見もの1番はたぶんこの史上最大の鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元(翼開長7m)だと思うんですが。特に大きな矢印等はなく。何となく目が向かない箇所に目立たずあるからか。結構な人が気づかず素通りしてました。
カッコいい鳥も沢山いました(全部剥製)。写真1枚目は「ヒオドシジュケイ」、2枚目は「ホオジロエボシドリ」、3枚目は「ツメバケイ」。
ちなみに「ツメバケイ」は鳥類で唯一植物食。葉っぱを食べるとのこと。…だけど。この鳥の祖先から派生して猛禽類が誕生したそうです。意外。
あとペンギンコーナーでササカマさんを探しましたが、いませんでした♪w
ちなみに1枚目の写真はペンギン…ではなく。絶滅した「オオウミガラス」の模型です。
あとラストになぜかピーナッツのキャラがいて。「一瞬何で??」と思いましたが。鳥だからでした。