台湾の首都(台北)で3万人デモか……すごいな。台北市の人口は260万人くらいだから、住人の1%(!)相当が参加したことになる。日本だと、大阪市や名古屋市と同じくらいの人口規模。市民の民主的参加がちゃんと機能しているって素晴らしいよね……。
ちなみに、この5/22付の記事では数万人(tens of thousands)とあるが、
https://thediplomat.com/2024/05/tens-of-thousands-protest-bill-to-expand-legislative-power-in-taiwan/
REUTER英語版(5/21)では「何千人もの市民(Thousands of people)」、
https://www.reuters.com/world/asia-pacific/protests-taiwan-parliament-pushes-contentious-reforms-2024-05-21/
さらにREUTER日本語版(5/21)では「数百人が集まり」と数字がしょぼくなっているのは、いったい……(※翻訳ではなく、それぞれ別の記者による記事)。
https://jp.reuters.com/world/taiwan/S7RVMG5ETZIIBJRI5B5GDBNE5U-2024-05-21/
詳しい経緯は、下記ページを参照した(5/22、現地の日本人ジャーナリストによるもの。noteは好きではないが、まあ仕方ない)。台湾のニュース情報源はよく分からないのよ……。それと、デモの主張内容についても、不勉強でよく分からない(※つまり、賛否を述べる投稿ではありません)。
https://note.com/yaephone/n/n5beebd3d8076