たしかに、「迷惑広告を入れない」と宣言してくれるサイトをホワイトリスト式に共有していけたら、私たち個人ユーザーにとっても我慢できる範囲内でバランスが取れそうだし、そういう動きが広まれば悪質広告を駆逐する流れが出来ていくかも。詐欺的広告、画面占拠広告、動作介入広告、それから卑猥広告(人によると思うけど)や不快画像広告(美容関係はキモさを煽るものが多い)を排除していくには、モグラ叩きではどうしようもないので、なんらかのシステムが必要だろうね……。消費者運動とかで、誰かが旗振りしてくれたら支援したい。