Vivaldi Social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Vivaldi Social is part of the Mastodon network and is hosted in Iceland by the makers of Vivaldi Browser. Everyone is welcome to join.

Administered by:

Server stats:

11K
active users

毎年この時期は、どこも店内BGMで騒々しいクリスマス曲が鳴り響いていてつらい……せめて書店は、静かなアンビエント曲くらいにしてほしいのだけど、クリスマスの時期は大音量だったりヴォーカル曲だったりと、普段以上に押しつけがましい音量/選曲が多い。個人的に、外出中は頭の中で音楽を流していることもわりとある(※)のだが、それが店内BGMでかき消されるのもきつい。 (※いわゆるイヤーワームというのではなく、思考の一種として意識的に選択している)

cactus

ただし、オタクショップでアニメ主題歌が延々流れているのは、何故かあんまり気にならない。これは楽曲の性質の問題ではなく、初めから「そういう場だ」と割り切っているor諦めているからだろうか? それとも、例えば、「通常の書店だと言語的思考が中心になるのでヴォーカルBGMは邪魔だが、漫画やゲームや模型を品定めしているときは視覚的イメージの処理が優位なので、歌詞が耳に入っても邪魔にはならない」といったような機序でもあるのだろうか?