テストは、「理解度確認のため(学内定期試験など)」と「選別(ふるい落とし:入試とか)」のどちらを目的にするかによって、問題の作り方も違ってくる筈ですが、そのあたりを一緒くたにしている人が非常に多いんですよね……。 例えば語学系の教科書も、まずは基本パターンを定着させる練習問題に集中すべきだと思うのですが、余計な色気を出して、ひっかけ問題や例外問題を連発している教科書の多いこと……。勉強が難しいと感じる原因として、「教科書が悪い」は、本当にあります。
Mastodon is the best way to keep up with what's happening.
Follow anyone across the fediverse and see it all in chronological order. No algorithms, ads, or clickbait in sight.