一昨年にたまたまtwitterに復帰したら、フォロー界隈での会話が激減していて、ニュースやイラストやイベント宣伝のRTばかりが流れてくるようになっていた。そこからさらに、11月にはアレが出てきて……。
mstdn(のローカルTL)に来てみたら、ニュースや企業宣伝や煽情的イラストではない個人個人の自発的発言に満ちていて、まるで最初期のtwitterのような自由の気風と人々の主体性を感じられた。新鮮さと懐かしさが混在したような気分。
もっとも、LTLにはBTが流れないので、仕様上そうなっているという側面もあるし、mstdnはmstdnで万能でもなく、散在する小さな生け簀群の一つに過ぎないという認識は持っておきたい。
ただし、有益な話を積極的にBTしたり紹介したりすることは、むしろtwitterよりも重要になっているかもしれない。
というのは、mstdnは検索機能が弱いし、「おすすめ」機能(※賛否あるけど)も無いため、ただここにいるだけでは新しい情報を掴まえていくのが難しいので。だから、興味深い情報や重要な議論があれば、積極的に反応してBTで紹介していく(ソーシャルにコミュニケーションを取る)ほうが、お互いにとって良いのかもしれない。
企業のRTキャンペーンみたいなのは、個人的に願い下げですが……。