Vivaldi Social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Vivaldi Social is part of the Mastodon network and is hosted in Iceland by the makers of Vivaldi Browser. Everyone is welcome to join.

Administered by:

Server stats:

11K
active users

ドール者を名乗れるほどではないけど、可愛いよね。(※無粋な棒立ちポーズでごめん)
 数年前までは1/12ドールセットが一体8000~9000円くらいでリーズナブルに買えていたので、いろいろ買っていました。

cactus

1/6またはそれ以上の本格ドールになると、頭髪も植毛タイプで自由にアレンジできるし、両目もドールアイを店頭で吟味して選んであげたり、布服も手の込んだしっかりした縫製の製品がたくさんあるし、店頭ではプロのスタッフさんと相談して自分だけのオリジナルの子を発注したりするらしいし、自宅に「お迎え」したらしたで日々の手入れに気を遣うし、大変そうだよね……。そのぶんの楽しみもたくさん享受できるのだろうけど、私には無理そう。

既存のアニメキャラを再現したドールも存在する。店頭で実物サンプルを見てみると、二次元表現を立体物(ドール)として再解釈したときの新たな見え方が面白い。紐神様の胸紐もちゃんと再現されていいたりするのはちょっと笑えるけど。
 顔立ちの立体感とか、両目を丸いドールアイにした時の雰囲気とか、ドール規格のプロポーションにしたときの全体のシルエットとか。フィギュアともまた違った世界だ。

本格ドールは、いつか欲しいなと思いつつも、費用(5万~数十万円) + スペース(塵埃が大敵) + 服飾センス + 持続的愛情etc.が求められるので、いまだ果たせずにいる。いや、物理-経済的な負担はともかく、心理的にはペットを飼うよりも重たいかもしれない。遠く憧れながらも、たぶん一生手に入れることは無いんじゃないかな。

でも、可愛らしいんだよねえ……。本格ドール(30cmとか60cmとか)だと、サイズ相応の存在感とオーラもすごいし。