Vivaldi Social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Vivaldi Social is part of the Mastodon network and is hosted in Iceland by the makers of Vivaldi Browser. Everyone is welcome to join.

Administered by:

Server stats:

11K
active users

あの説明を既に理解できている人は相手にしていないともいえる。

@DozingCat 理解していない奴なんて居るのか?www

@mad_panda 彼はテレビで出てる人だと思いますけど、思った以上に世の中のことを知らない人・理解できない人が多いです。あのくらいの所に下りてあの話し方で解説して初めて腹落ちするような層は少なくないと感じています。

@DozingCat ほんとかねぇ。あのオッサンの説明してる内容、かなり稚拙だし間違いも多いけども。

@mad_panda 分かりやすい解説をしようとすると情報をそぎ落としていかなければならないので、正確には正しくない事柄も多いと思います。そういう意味でそもそも「ある事柄を平易に解説する」こと自体にある種の誤りがあると考えなくはないです。それはそれとして、あのレベル感の説明が必要な層に、「こういう説明しているけれど正しくはこう」みたいな説明はかえって混乱を招きます。
あの解説には誤りが含まれると理解できる層には彼は必要ないのだと思います。

@DozingCat そういうのを嘘つきと言うんだけどね。

@mad_panda 嘘つき、というのはなんとも言い難いところですね。
確かに学術的に否定されていることを主張することは嘘でしょうし、あるいは例外的な事例について例外だけを採り上げて原則を説明しないことも嘘にあたるかもしれません。
ただ、誰しも初めからある事柄を精緻に理解することは出来ません。もしかすると貴方はできるのかもしれませんが。少なくとも多くの人は精緻な理解は困難であるからこそ、その事柄に関心を持つ足がかりとして平易な解説は必要なものであろうと私は考えます。仮にその説明に誤りがあったとして、その説明を聞いた人が学んだ結果「あの解説は正しくない」と気づけるのであれば、彼の解説はその知見を得るためのとっかかりになったということです。
仮に説明の中に嘘があったとしても、それが直ちに悪になるとはいえないと考えています。

@DozingCat 分かりやすく説明する事と嘘をつく事は同じではありませんよ。

👑ドジ猫 :vivaldi_gray:

@mad_panda 私もそう思います。目的によって、形式的に同じ物であっても実質的には異なるものと理解します。
彼が明確に嘘をついているという事実を私は知りかねるので、あくまで彼のスタンスは平易な解説をしているのだという認識でおりました。
彼が誤った内容を意図的に喧伝しているという事実があるのでしたら、私の勉強不足です。すみません。