「珠洲に行ってきた話① 事前準備」|糸川乃衣
note.com/itoyama_noe/n/n21c1b0

のと部の活動は本当に貴重だと思うし、糸川さんがこうして記録してくださっていることは、(おそらく)同じように「何ができるの」「どこに泊まるの」「車運転できないけど」……と考えている私にとっては本当にありがたいことだった。

この投稿は第1回で、第2回以降は〈個人的な日記で、直接役に立つ情報は出てこない〉とあって、その意図はもちろん拝察するのだけども、それでもすべてが貴重で大事でありがたいものだと思うよ、とやっぱり書いておきたい。

しかし、やっぱりそもそもの話になるが、被災地の支援をボランティアありきにしている国や自治体に対する怒りがあるし、それでも今目の前で困っているひとがいて支援に行こうというひとがいるのに、そういうひとの手が何カ月も届かないって何なのよ……

フォロー

「珠洲に行ってきた話」のまとめ|糸川乃衣
note.com/itoyama_noe/n/na23db7

〈珠洲をふくむ能登のひとたちは、まだまだ助けを必要としています。
どうかひとりでも多くの方の目や耳や心が向けられますように。
私も注視しつづけます〉

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。