Vivaldi Social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Vivaldi Social is part of the Mastodon network and is hosted in Iceland by the makers of Vivaldi Browser. Everyone is welcome to join.

Administered by:

Server stats:

11K
active users

たしかに X を :vivaldi_red: サイドバーに登録すると、どうやってもデスクトップ版(左サイドにメニューアイコンが並ぶレイアウト)になっちゃうな…

以前はそんなことなかった気がするが…??

X の Web サイト、そもそもウインドウサイズをモバイル程度まで小さくしてもモバイルレイアウトにならず、開発ツールからデバイスエミュレートみたいなやつを有効にしないとモバイルレイアウトにならない。
もしかして、 touch デバイスかどうか見て CSS を切り替えてるのかな?
media query で hover:none とかを見て切り替えてるんだろうか

そもそも :vivaldi_red: の Web パネルってどうやってモバイル表示とデスクトップ表示を切り替えてるのか

codepen.io/kylegordy/pen/abOLb

このページを表示したら検証できそう…?

codepen.ioHover None Test...

あ、 のパネルだと、とくに hover: none な環境にはなっていない(このページを開いてデスクトップ・モバイル表示を切り替えても結果が変わらない)みたい :tony_astonished:

codepen.io/kylegordy/pen/abOLb

なるほど、どうやら :vivaldi_red: の Web パネルはデスクトップ表示とモバイル表示で UA を変化させているっぽい

gs.statcounter.com/detect

ここを Web パネルに登録して、デスクトップ・モバイル表示を切り替えると UA が変わるのがわかる

GENKI

:vivaldi_red: の Web パネルがモバイル時に hover: none な環境をエミューレートしていないのは多分正しいというか妥当な判断のような気がする。
あくまでもデスクトップの の Web パネルなので、hover: none をエミュレートさせてしまうと Web サイトの作りによっては Web パネルで hover 挙動が再現しなくなってしまう。
だから多分 UA だけで デスクトップとモバイルを切り替えてるんだな

だとすると、 X は UA を見ずに hover があるかどうかを見てデスクトップとモバイルの表示を切り替えているのかも知れない。

みたいなレイアウトなら、そんなことせずにウインドウサイズで素直にモバイルレイアウトに切り替えてしまえばよいのでは…?という気がするんだがそうしない・できない理由がなにかあるのかなぁ… :tony_neutral: ?