今の研究から見れば、むしろ「農民」でなに?武士や侍と思われる人は、江戸時代の豪農や庄屋みたいなもんも多いですね、武器を持つけど。商いをする町会合衆や土倉や馬借りなども武器持つ...「喧嘩両成敗の誕生」という本の案件から見ると、室町時代後期は「日本人全員やくさみたいな気性、かつてほぼ武器持つ」と見るといいと思います。
これは中国の記録で「狂暴」と言われますね...
Mastodon is the best way to keep up with what's happening.
Follow anyone across the fediverse and see it all in chronological order. No algorithms, ads, or clickbait in sight.